BUILDING TOGETHER JAPAN 2022
10.20(木)13:00-17:45ごあいさつ | Greeting
Building Together Japan 2022 ~グラフィソフトジャパン新ソリューション発表会~を10月20日にオンラインで開催いたします。
GraphisoftのBIMソフト Archicad の新バージョン "Archicad 26"日本語版が2022年10月11日にリリースされます。
それに伴い、Archicad 26の国内初となるデモンストレーションを行い、その魅力をお届けするのと合わせて、Archicadユーザーの方々による講演、Graphisoftからの最新情報、BIMに関する相談室など多様なセッションを用意しました。
今年は、すでにArchicadをご利用いただいており、新バージョンの追加機能が知りたい方はもちろんのこと、新たに導入をご検討中でBIMに興味があるけれど、どのようなものかよくわからない方、導入したらどのようなメリットがあるのか、本当に使いこなせるのか、まずはユーザーの声を聞いてみたいという方など、お客様の目的にあったチャンネルを選択できる多チャンネル方式を採用しております。また、協賛社様によるチャンネルでは、Archicadと併用することで生み出される強力なソリューションをご紹介いたします。
ぜひ、みなさまのご参加をお待ちしております。
プログラム | Program
セッション1
イベント概要説明
本イベントについてご説明いたします。豪華賞品があたるお楽しみ情報もお見逃しなく。
13:00~13:05
グラフィソフト UPDATE
代表取締役社長のトロム ペーテルからグラフィソフトの最新情報を、カスタマーサクセス ディレクターの 飯田 貴から製品とサービスの最新情報をお届けします。
13:05~13:35


ひとつ手前から、もうひとつから、建築を考える。
スピーカー株式会社東海林健建築設計事務所 CEO 東海林健 氏
13:35~14:05

チャンネルの移動説明
3チャンネルの見方のご説明
14:05~14:08
休憩
14:08~14:15
セッション2
BIM推進パートナー
デル・テクノロジーズ株式会社
もう迷わない!Archicadにベストなワークステーションはこれ!レンダリング評価レポートとテレワークにおすすめの周辺機器もご紹介
株式会社日本HP
BIMのワークフローに安心と快適を


Archicad 26デモンストレーション
Archicad 26の新機能/Enscape/BIMx改善点
スピーカーグラフィソフトジャパン カスタマーサクセス

Archicadを購入したら、先ずはこの使い方!
結果が出やすい使い方と何が出来るか?
スピーカー道脇設計室 代表 道脇 力 氏

セッション3
BIM推進パートナー
株式会社FMシステム
BIMと連携する統合FMプラットフォーム FM-Integrationのご紹介
株式会社データロジック
鉄鋼業におけるBIMワークフロー


日建設計 戦略的パートナーシップの歩み×BIMによる設計の変化
パートナーシップで開発されてきたArchicadの様々な機能や実物件の活用例についてお話しいたします。
スピーカー株式会社日建設計 設計部門 設計グループ
ダイレクター アーキテクト 恩田 聡 氏
設計部門 デジタルデザイングループ
BIMマネジメント室 石田 憲 氏


アトリエ系事務所のBIM活用現状と未来に向けた連携について
国土交通省のBIMモデル事業に採択されたチームによる実例紹介と今後の展望についてお話しします。
スピーカー久保田章敬建築研究所 代表 久保田章敬 氏
十川 晶 氏
峰設計株式会社 代表取締役 崔 峰云 氏



セッション4
BIM推進パートナー
株式会社バル・システム
BIMアドイン概算システム COST-CLIPのご紹介
ユニオンシステム株式会社
SS7からArchicadへの差分変換


ローカルコンテンツアップデート
Forwardツール新機能 / テクノロジープレビュー
スピーカーグラフィソフトジャパン カスタマーサクセス 村田 晶規

BIM Classes まるわかりガイド
BIM Classesってどんなトレーニング?BIM Classesの現役受講生のインタビューやBIM Classesを支える人々のコメントを交えて30分でご紹介します。BIM Classesを知らない方から、興味はあるけどまだ受けていないという方もぜひご視聴ください。
スピーカーリン・アンド・リンパートナーズ合同会社
代表社員 木島 裕太郎 氏
グラフィソフトジャパン カスタマーサクセス
松阪 みさと
グラフィソフトジャパン カスタマーサクセス
西村 実穂


セッション5
BIM推進パートナー
株式会社エスエスアイ・ラボ
BIMcloud導入インタビュー 〜三越伊勢丹プロパティ・デザイン様の活用事例〜
株式会社one building
BIM sustaina for Energy


Open BIMとは何か、なぜ重要なのか?
スムーズなワークフローの実現に向けて BIMcloudの活用、解析から問題管理まで
スピーカーグラフィソフトジャパン カスタマーサクセス 宮石 悠平

インテリア教育とBIM
インテリア学科にてBIMを導入した背景や、授業での活用方法を紹介。実際に使用することでわかる利点と課題について、教員、学生それぞれの立場からお話しします。
スピーカー学校法人鹿光学園 青山製図専門学校
インテリア学部建築インテリア工学科 主任教諭 石橋 弘次 氏
セッション6
BIM推進パートナー
株式会社グローバルBIM
グローバルBIMとは? -最新のソリューション紹介-
株式会社U's Factory
10年で辿り着いた「追求したBIM活用の真実」


BIMマネージャープログラム
BIM導入プロセス、人とプロセスの管理含めたBIMの利用に関する現実と「buildingSMART プロフェッショナル認証 」について
スピーカー株式会社one building / 4ds Int. GmbH
代表 金田 真聡 氏
株式会社竹中工務店 BIM推進室
専門役 能勢 浩三 氏
株式会社石本建築事務所 設計部門
建築グループ 兼 Digital Innovation Group(DIG)
主任 長田 純一 氏



We are not alone! 全国にいる仲間たち
全国にあるArchicadユーザーグループとユーザーコミュニティについてご紹介します。
スピーカーグラフィソフトジャパン カスタマーサクセス 志茂るみ子

セッション7
BIM相談室
BIMに関するお問い合わせに生放送でお答えします。
スピーカーグラフィソフトジャパン カスタマーサクセスチーム

スタートアップ施工BIM
重要文化財改修と最先端データセンターというふたつの異なるカテゴリーの施工BIMをモデルに、BIM活用スタートアップの方法を紹介します。
スピーカー株式会社奥村組 ICT統括センター
イノベーション部 BIM推進室長 脇田 明幸 氏

Q&A
Q&A
開催概要 | Outline
名 称:
Building Together Japan 2022
主 催:
グラフィソフトジャパン株式会社
日 程:
2022年10月20日(木) セッション 13:00~17:45 / 展示ブース 12:30~18:00
※Online会場は12:30にオープンいたします。
参加費:
無料(事前登録制)
参加方法:
事前にお申込みを行った上で開催日にイベントのウェブサイトにアクセスし、ログインしてご参加ください。Online会場のURLならびにログイン情報については、お申込み後事務局よりメールにてご連絡します。